妊婦レシピとは?
1⃣ 妊婦さんに必要な栄養が摂取できる献立!
2⃣ 3ステップで作れる簡単・時短・洗い物は最小限に!
3⃣ 妊婦さん以外の家族も満足できる!
この献立は、Yoshimura Mayoが担当しました!
*レンジで鶏そぼろ丼
*豆苗ナムル
*簡単なめたけ冷ややっこ
*お手軽味噌汁
です!
パパも喜ぶ丼ぶりメニュー♡
レンジで鶏そぼろ丼 エネルギー475kcal ,塩分 1.0g
材料
・鶏ミンチ 100g
●しょうゆ 2g
●みりん 2g
●砂糖 1g
・人参 50g
○しょうゆ 2g
○みりん 2g
○砂糖 1g
・小松菜 50g
◎しょうゆ 2g
◎砂糖 1g
・ごはん 180g
作り方
①鶏ミンチを耐熱ボウルに入れ、●を合わせて混ぜる。
ラップをかけずに600wで1分間加熱し混ぜるを三回繰り返す。
②人参を千切りにして○を合わせて耐熱容器に入れる。
ラップをふんわりとかけて、600wで1分加熱し、一旦混ぜて30秒加熱する。
③小松菜は5センチくらいの長さに切り、耐熱容器に入れラップをかけて600wで2分加熱し、
冷水に取り、水気を絞って◎を合わせて和える。
ポイント
小松菜には妊娠期に必要なカルシウム、葉酸がたくさん含まれています。この鶏そぼろ丼で
カルシウム130mg、鉄分4,6mg、葉酸96μg摂ることができます♪
鶏ミンチはヘルシーな上にたんぱく質が豚や牛よりも多いです。
豆苗ナムル エネルギー 64kcal,塩分 0.7g
材料
・豆苗 40g
・トマト 50g
・カットわかめ 1g
・しらす 30g
◎しょうゆ 1g
◎砂糖 1g
◎酢 3g
◎すりごま 少々
◎ごま油 少々
作り方
①わかめを水で戻しておく。トマトを一口大に切る。
②豆苗を食べやすい大きさに切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて600wで30秒加熱
する。
③◎を合わせて、①②としらすを混ぜ合わせる。
ポイント
お手軽ナムル。暑い夏にさっぱり食べられます。
豆苗には葉酸が多く含まれています。このナムルでカルシウム90mg、鉄分0.7mg、葉酸 77μg摂ることができます。また、骨の形成を助けるビタミンKも多く、骨粗鬆症を
予防するためにもおすすめですよ。
簡単なめたけ冷ややっこ エネルギー 58kcal、塩分 0.3mg
材料
・えのき 20g
◎しょうゆ 2g
◎みりん 2g
◎酢 2g
・豆腐 60g
・ねぎ 少々
作り方
①えのきを食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れラップをかけて600wで20秒加熱
する。
②◎を混ぜ合わせてさらに20秒加熱する。
③豆腐とねぎを切って、豆腐の上に②とねぎをかける。
ポイント
たくさん作って常備菜にも。和え衣としても使えます。例えばきゅうりと和えるなど。
食物繊維の多いキノコ類を食べて、妊娠期になりやすい便秘を予防しましょう。
このメニューでカルシウム 57mg、鉄分 1.2mg、葉酸 24μg摂ることができます。
お手軽味噌汁
材料
・かぼちゃ 40g
・ほうれん草 50g
・油揚げ 10g
・味噌 8g
・かつお節 小さじ1杯
お湯 150ml+油揚げにかける分
作り方
①かぼちゃは一口大に切って耐熱容器に入れ、ラップをかけて1加熱する。
ほうれん草はざく切りにして耐熱容器に入れ、ラップをかけて1分30秒
加熱する。加熱したらすぐに冷水に取り、水気をしぼる。
②油揚げは食べやすい大きさに切り、ざるに入れお湯をまわしかける。
③お椀に味噌、鰹節を入れ、お湯で溶き、①②の具材を入れる。
ポイント
かぼちゃもほうれん草も緑黄色野菜で彩りも良く、ほうれん草にはカルシウム、鉄分が豊富 です。レンジで加熱する方が茹でるよりも栄養素が流れ出にくいので、時短で簡単な上に栄養もばっちりです。このお味噌汁でカルシウム 62mg、鉄分 1.7mg、葉酸140μg摂ることができます。味噌とかつお節をラップで包み味噌玉にしておくと、1人のランチの時などにさっとお味噌汁が飲めて便利ですよ。作った味噌玉は冷蔵庫で1週間、冷凍で約1ヵ月の保存が可能です♪