cotocoto-Raitoを始動するきっかけをつくっていただいた、「就労継続支援ゆいたび」榎本さん。
榎本さんの想いをcotocotoでもお手伝い出来ないかなと思ったのがきっかけです。
以下、榎本さんの想いです⇊
~妊婦さんマスクの想い~
一年前、私は妊婦でした。
沢山の方に支えられて、沢山の方に赤ちゃんの誕生を楽しみにしてくださいました。
そんな思い出のある10ヶ月を過ごせて私は幸せ者だと思います。
この度のコロナで、どれだけの妊婦さんが不安な生活を送っているのかと思うと、
私が出来る事はないか?と考えるようになりました。
少しでも、安心した妊婦生活を送って頂きたい!
私ができること。
それは、マスクを作ること。
マスク不足の中で、就労継続支援ゆいたびは、沢山の方にマスクを届けてきました。
マスクが欲しいという方や、就労継続支援のお手伝いという想いでマスクを購入してくださる方もいらっしゃいました。
就労継続支援というのは、一般就労が困難な障がいをお持ちの方に就労機会を提供するとともに、生産活動を通して、その知識と能力の向上に必要な訓練をする場所です。
そして、その売り上げた収益は全て通う利用者の工賃に充てられます。
沢山の方にマスクを購入して頂きメンバーさんの工賃も上がりました。
その感謝の気持ちも含め、この度、メンバーと話し合い「妊婦さん・赤ちゃんコラボマスク」を作り贈る事を決めました。
ゆいたびでは、
「諦める世の中から選択できる世の中へ」を基本理念に
「1人ひとりのニーズや思い、希望に寄り添っていく支援を行っています」
榎本さんとは、約3年前、女性起業塾でパネラーとしてお話していたのが出会いで、起業の先輩として仲良くさせていただいています。
実はそのとき私は、妊婦でした。
次男出産を機に、私は長年勤めた保育園を退職し、フリーになる決意をしました。
フリーになるためには、栄養の勉強だけしててもダメだと思い、とくしま女性起業塾に通いました。
その時の榎本さんは今でも鮮明に覚えてるんです。
すごくキラキラしていて夢があふれてて、なんか起業ってすごいワクワクするな~って明るい光が差した瞬間でした。
女性起業家として頑張りたいって思ったきっかけをつくってくれた方です。
月日は経ち、去年榎本さんが妊婦さんになって、生れてきた赤ちゃんの離乳食相談もさせていただきました。
前から、「就労継続支援ゆいたび」さんのマスクをクッキングで利用させてもらってますが、生地がとてもやわらかくて、夏の暑い時期でも熱がこもりにくく、すごく良いな~と思っていました。
うちの子どもマスクも購入しています(*^-^*)
「妊婦さん・赤ちゃんコラボマスク」受け渡しについて
cotocoto山城教室が窓口になります。
妊婦さんは、まずご予約のご連絡をお願いします。
妊婦さんお一人につき、1セットの親子マスクをお渡し致します。
6月15日以降の妊婦レシピと共に受け渡しになります。
ご連絡先はLINEにて⇊
@ika4462w(@忘れずにね♪)
必要としている人に、届いたら私も嬉しいですm(_ _)m